スカーレット・オハラとは何者か?『風と共に去りぬ』
アメリカ文学を代表するベストセラー『風と共に去りぬ』。
南北戦争時代の南部アメリカを舞台にした歴史小説です。南部アメリカ、そして歴史小説というところがポイント。
映画バージョンの影響なのか、本書に関してはよく「 ...
ドストエフスキーの小説はどれから読むべきか?【この順番がおすすめ】
世界文学史上の最高峰ドストエフスキー。僕のいちばんのお気に入り作家でもあります。
ドストエフスキーを読もうとなったときに困るのが、どれから読んだらいいのかということですよね。数が多いだけでなく、代表作が多いため、これだけ読 ...
ドストエフスキーの『未成年』は何故つまらないのか
ドストエフスキーの長編で、もっとも人気のない作品はどれでしょうか?
答えは『未成年』です。
後期の5大小説の一角をなしながらも、ほとんど語られることのないこの作品。
『カラーマゾフの兄弟』は世界文学 ...
実存主義の震源地 ドストエフスキー『地下室の手記』【書評】
ドストエフスキーの『地下室の手記』(光文社古典新訳文庫)を読みました。
今回で3回目。最初に光文社バージョンで読み、次に新潮文庫の江川訳、それから今回また光文社の新訳で読み直したかたち。
この本に関しては光文社 ...
『ドストエフスキーとカント』カラマーゾフと純粋理性批判
ゴロソフケルの『ドストエフスキーとカント』(みすず書房)を読みました。
カントの『純粋理性批判』をカギにして『カラマーゾフの兄弟』を読み解く物珍しいこころみ。
けっこう有名な本だそうです。
リンク& ...
ドストエフスキーを英訳で読むならこのバージョンがおすすめ
ドストエフスキーを英訳で読み返す予定だと先日言いましたが、その英訳バージョンがこれ。
The Brothers Karamazov(カラマーゾフの兄弟)、Crime and Punishment(罪と罰)、Demon(悪霊 ...
ドストエフスキー『死の家の記録』 トルストイも認めた名作
ドストエフスキーの『死の家の記録』(新潮文庫)を読みました。
たぶんこれで3回目。いずれもこの新潮文庫バージョンで読んでいます。訳文の美しさがすばらしい。ただ、文字がページにぎっしりなのが短所か。目が疲れます。
リン ...
【洋書】ベストセラーから古典まで原書で読んでみた【小説編】
英語多読のために僕が洋書を読み始めたのは2009年のこと。それ以来のべ300冊近くを読みました。
有名どころをいくつかピックアップし、感想をまとめておきたいと思います。時代は古典から現代までさまざま。ジャンルはフィクション ...
ディケンズ『骨董屋』ちくま文庫版は訳が読みにくい
19世紀イギリスの文豪チャールズ・ディケンズの名作『骨董屋』。
ドストエフスキーの『虐げられた者たち』など、本書から影響を受けた作品も多いといいます。
主人公の少女ネルとその祖父のふたりが、悪徳高利貸しのクウィ ...
退屈との格闘 サミュエル・ベケット『ゴドーを待ちながら』
20世紀演劇を代表する作品といえば、『ゴドーを待ちながら』。ノーベル文学賞作家サミュエル・ベケットの代表作です。
正直、「批評家が持ち上げているだけの小難しい作品なんだろう」と思っていたのですが、実際に読んでみると、これが ...