文学の本, 読書

ドストエフスキーの『死の家の記録』(新潮文庫)を読みました。

たぶんこれで3回目。いずれもこの新潮文庫バージョンで読んでいます。訳文の美しさがすばらしい。ただ、文字がページにぎっしりなのが短所か。目が疲れます。

リン ...

文学の本

佐藤優の『獄中記』(岩波現代文庫)を読みました。

2002年に国策捜査で逮捕された佐藤が、独房のなかで書き綴ったノートをまとめたものです。

昔、単行本を図書館で借りて読んだことがあります。読み返したくなったので ...

文学の本まとめ記事, 洋書

英語多読のために僕が洋書を読み始めたのは2009年のこと。それ以来のべ300冊近くを読みました。

有名どころをいくつかピックアップし、感想をまとめておきたいと思います。時代は古典から現代までさまざま。ジャンルはフィクション ...

文学の本

19世紀イギリスの文豪チャールズ・ディケンズの名作『骨董屋』。

ドストエフスキーの『虐げられた者たち』など、本書から影響を受けた作品も多いといいます。

主人公の少女ネルとその祖父のふたりが、悪徳高利貸しのクウィ ...

文学の本

20世紀演劇を代表する作品といえば、『ゴドーを待ちながら』。ノーベル文学賞作家サミュエル・ベケットの代表作です。

正直、「批評家が持ち上げているだけの小難しい作品なんだろう」と思っていたのですが、実際に読んでみると、これが ...

文学の本

ユーモアを駆使できる作家って貴重ですよね。

知的で、上品で、ちょっと皮肉があって、読者をクスッと(場合によってはゲラゲラと)笑わせる才能。

このようなユーモアセンスを備えた作家といえば誰がいるのでしょうか?

文学の本

僕はファンタジーが好きでよく読むのですが、コアなファンタジー愛好家の人たちとの感性のズレを感じることが少なくありません。

「それを評価するのか?」とか、「これを評価しないのか?」といった驚きがしょっちゅうあるのです。

文学の本

史上最高の女流作家とも称されるジェイン・オースティンには、6大小説と呼ばれる作品群が存在します。

・分別と多感
・ノーサンガー・アビー
・高慢と偏見
・エマ
・説得
・マンスフィール ...

文学の本洋書

アメリカ文学を代表する存在といえば、マーク・トウェインのハックルベリー・フィン。

名前しか聞いたことがありませんでしたが、今回初めて読みました。しかもいきなり原書で挑戦。

先日『トム・ソーヤーの冒険』を読んだら ...

文学の本洋書

スティーヴン・キングのDifferent Seasons(邦題は『恐怖の四季』)を読んでみました。

4つの短編が収められた作品です。僕の目当ては3つめに収録されたThe Body。映画「スタンドバイミー」の原作です。