世にひそむブログ

面白かった洋書と和書を書評していきます

  • ホーム
  • まとめ記事
  • 読書
  • 英語学習
  • お問い合わせ
  • Menu

  • Sidebar

  • Prev

  • Next

  • Search

記事を検索

  1. ホーム>
  2. お問い合わせ

お問い合わせ

2019年3月11日

  •  Twitter
  •  Facebook
  •  Google+
  •  LinkedIn
  •  Pocket

お仕事の依頼などお気軽にご相談ください。

Posted by chaco


よろしければシェアお願いします

  •  Twitter
  •  Facebook
  •  Google+
  •  LinkedIn
  •  Pocket

プロフィール

フクロウの先生

はじめまして、chacoと申します。

ライティング(英語学習や仮想通貨)と英日翻訳(実務系)をしています。

年に200冊くらい本を読みます。洋書は年に15冊くらい。ジャンルは哲学や海外文学が多いです。

相当なレベルの引きこもり体質ですので、基本家にいます。

英語ブログはこっち→ https://language-seeker.com/

Follow @imawriter1105

新着記事

流れ星と猫

新潮文庫ならこれを読んでおけ【おすすめ名作11冊】

日本では「文庫」という本の形態が当たり前のように普及しています。これをもっとも古 ...

小鳥と黒猫

東浩紀の本を読みたいならまずはこれ【時代別おすすめ5冊】

思想やら哲学やらに縁がなくても、東浩紀のことは知ってるという人は多いと思います。 ...

シェイクスピアの本

シェイクスピアはどれから読めばいい?【この順番でOK】

劇作家かつ世界最大の詩人として知られるシェイクスピア。彼の作品はすべて日本語に翻 ...

パウル・クレー「カラフルな建築」

ジョジョの小説はどれが面白いのか【まずはこの4冊】

週刊少年ジャンプが誇る人気漫画の一つ「ジョジョの奇妙な冒険」。1987年に荒木飛 ...

ゲーム機で遊ぶ少年

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドが尖りまくった雰囲気ゲーだった件

ゼルダの伝説ブレスオブワイルド(以下ブレワイと表記)、神獣を2体解放し、世界地図 ...

勉強する人

文系でも読んでおきたい理数系の名著はこれ【おすすめ8冊】

「自然科学のことが知りたい。でも数学は全部忘れてしまったし、今さら復習する気なん ...

本と明かり

本の読み方がわかる読書法の名著はこれ【おすすめ5冊】

読書術の本は何気に強力なアイテムです。 どうやって本を読んだらいいのか、どうやっ ...

朝焼けと雲海

十二国記で打線組んでみた【どれが一番面白いのか】

小野不由美の超人気ファンタジー「十二国記」シリーズ。 1991年に第一作が発売さ ...

東京の街並み

社会学志望の学生におすすめ『社会学はどこから来てどこへ行くのか』

『社会学はどこから来てどこへ行くのか』を読んでみました。 岸政彦と北田暁大のふた ...

読書する猫

ショーペンハウアーの読書論【多読をしてはいけない理由】

ショーペンハウアーの『読書について』を久々に再読。やっぱりこの人の文章はおもしろ ...

カテゴリー

  • まとめ記事 (44)
  • 英語学習 (53)
  • 読書 (250)
    • 哲学の本 (82)
    • 宗教の本 (36)
    • 文学の本 (86)
    • 歴史の本 (35)
    • 洋書 (46)
    • 理数系の本 (14)
    • 社会科学の本 (31)
    • 自己啓発と仕事術の本 (21)
  • 雑記 (37)

タグ

ウィトゲンシュタイン カント キリスト教 ゲーム シェイクスピア スピノザ ディケンズ ドストエフスキー ハイデガー ヘーゲル 仏教 柄谷行人 野口悠紀雄 音楽
Tweets by imawriter1105

Copyright © 2021 世にひそむブログ All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".