当サイトはアフィリエイト広告を利用しております

大人が学生時代の勉強を楽々やり直す方法【動画を活用せよ】

2024年7月12日

学生時代の勉強をほぼ完全に忘れてしまった大人が、もう一度その内容をやり直す。どうすれば効果的な復習ができるのか?

とっておきの方法を見つけたので紹介します。

先日TOEFLの学習を始めたのですが、長文にけっこう理系分野の文章が出題されることが判明したんですね。

調べてみると、どうやら高校レベルの理数系知識はもっていたほうがいいらしい。せっかくの機会なので、理数系をざっくり復習してみることにしました。

しかしほぼ完全に内容を忘れてしまっています。学生向けの参考書を読んでみてもただの苦行。ブルーバックスとかの入門書を読んでも3ページで眠くなります。

なんとかならないものか?

試行錯誤の末、よい方法を見出しました。動画を活用する、というのがその方法。これがむちゃくちゃ効く。

以下もう少し詳しく解説するので、学生時代の勉強をやり直す必要に迫られた方は参考にしてみてください。

動画を活用するのがベスト

学生時代の勉強の知識が必要になった。

さてどうするか?多くの人は参考書などのテキスト類に頼ると思うんですね。

しかし実際にやってみるとわかりますが、これが相当な苦行です。教科書は論外、評判のいい参考書でさえきついんですよね。僕は速攻で挫折しました。

ベストセラーのサイエンス本はどうでしょうか?大人が面白く読めるような工夫が色々と凝らされていますよね。

しかしこれだと体系的な学習には向かないのです。雑学的な知識は身につきますが、基礎知識を網羅的かつ体系的に習得することは難しい。

どうすればいいのか?

動画ならこれらの弱点が克服できます。まずテキストに比べると負荷が圧倒的に少ないんですよね。教科書を読めと言われたら地獄ですが、同じ内容でも動画なら楽に知識を吸収できます。

さらにスマホを使えば学習に取り掛かる敷居を極限まで下げられます。スキマ時間に気軽に学習できるようになる点がグッド。

そして以下に紹介する動画を見ていけば、高校生の勉強内容を網羅的に扱っているため体系的な基礎知識が身につくのです。これは雑学的なサイエンス本を読むだけでは達成できないことです。

最近よく「これからは動画の時代だ」とか言われてるのを耳にしますが、この主張に今回初めて一抹の説得力を感じました。

 

おすすめの動画は?

動画といっても、どんな動画でもいいわけではないです。網羅的かつ体系的に基礎知識が身につくものでないと駄目です。ランダムに動画を拾って雑学を増やしていくだけでは効率が悪いですから。

どの動画を見ればいいのか?無料で学習したいならYoutubeにあるTry Itの映像授業シリーズがイチオシ。「家庭教師のトライ」で有名なトライさんの公式動画です。

「映像授業 化学」とか「映像授業 物理」とかで検索すれば出てきます。他にも歴史とか数学とか、受験で使うような科目はだいたいアップされているんじゃないですかね。

サムネがいい加減なせいで中身も微妙そうな印象があるかと思います。実際そのせいで再生数も少ないです。しかし実際に視聴してみると、そのクオリティの高さに驚きますよ。講師陣もクセがあって面白いです。

欠点は動画を探すのに手間がかかること。体系的にまとまっておらず、個々の検索性も低いので、いちいちテーマごとに検索しなくてはなりません。運が良ければ誰かが再生リストをまとめておいてくれたりしますけどね。ここはかなりのマイナス。

まあ無料ということを考えればお釣りが来るレベルですけどね。

 

スタディサプリ


ちょっとぐらいのお金なら払ってもいいよという人にはこっちが断然おすすめ。スタディサプリの公式アプリです。

スタディサプリといえば英語学習で有名かと思います。テレビでもYoutubeでもCMを飽きるほどやってますよね。あれです。

しかし実はそれ以外の科目についても豊富な内容が提供されているのです。国語、数学、理科、社会、英語とすべての分野を扱っています。

月額1980円で4万本の動画が見放題になります。ちなみに最初の2週間だけ無料で使えます。当然Youtubeとは違って検索も楽ですね。

2000円のテキストよりも、こっちにお金を払ったほうが得です。

あまりにも内容が膨大なので、何を学習するのか最初から決めておくのがいいです。僕は地学と生物と化学だけに特化しました。

元外交官の佐藤優も社会人相手にスタディサプリを推奨していましたね。というか僕はそこで初めてスタディサプリの存在を知ったんですんけどね。長いことスルーしていましたが、実際使ってみるとその威力に驚きますよ。基礎分野の学習はテキストにこだわる必要はないです。

スタディサプリをチェックする↓

受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。

テキストで知識を定着させる

とはいえ、動画だけだと知識が深いレベルで定着しません。受動的な学習だけだと限界があるんですね。したがって動画で学んだ内容を、能動的にテキストで復習していくことが重要です。

結局テキストもやるのかと言われそうですが、テキストだけやるのに比べたらはるかに楽なのでご安心を。先に動画で予習をしておくだけで、能動的な学習も圧倒的に楽になります。

おすすめのテキストはどれでしょうか?内容がちゃんとしていれば別になんでもいいとは思いますが、今から新しく買うのであれば東進ブックスの「はじめからていねいに」シリーズをおすすめします。

僕はこれの化学と生物と地学を使いました。カラフルで見やすく、内容も基礎をざっくり学習するのにちょうどいいレベル。赤シートがついているおかげで記憶の確認もかんたんにできます。

高校生向けの易しめの参考書とはいえ、いきなりここから入ろうとすると苦行(僕が実証済み)。しかし動画で学んだことの復習として使うと負荷が一気に下がります。

動画→テキスト、この順番がきわめて重要です。これで基礎知識が定着します。

 

これで関連する本をどんどん読んでいけるようになります。自分の好みと必要性にしたがって、好きなものを好きなだけ読めばオーケーです。

あえておすすめを挙げるなら、理数系なら講談社ブルーバックスですね。各分野の良書が揃っているので、ブルーバックスを一通り読んでいけば、もっと専門的なテクストに進むための土台ができあがります。