雑記

マンガ本のイラスト

最近、吉川英治の『三国志』やコーエーテクモの『三國無双』をきっかけに、古代中国史に興味を持ち始めたわたくし。

「秦の始皇帝を描いた漫画『キングダム』が面白いらしい」と聞き、読んでみたくなりました。

ところが、調 ...

雑記ゲーム

退屈そうな犬

2025年の4月2日に任天堂の次世代機「スイッチ2」の発売日と値段が発表されました。

発売日:2025年6月5日
本体価格:49800円(海外は7万円相当なので日本だけ安い)
プロコンの値段:9980円 ...

雑記ゲーム

恐竜

話題のモンスターハンターワイルズをようやくプレイ。

実は、昨年秋に出たOBTが微妙すぎてショックを受け、買うことを避けていたのです。

簡単に言えば「グラフィックを向上させた代わりに翔蟲を削除したライズ」という感 ...

雑記ゲーム

ゲーム機で遊ぶ少年

コエテクがEAと組み2023年に発売したワイルドハーツ。かつての討鬼伝とおなじく、モンハンを真似た狩りゲーです。

2024年8月にPSプラスのゲームカタログに収録されたので、プレイしてみました。

序盤の数時間や ...

雑記ゲーム

月に吠える狼

2023年6月に発売された、ファイナルファンタジー16番目のナンバリング作品。

作ってるのは第三開発(FF7とか10は第一開発)。

FF14やドラクエビルダーズもそうですが、第三開発といえば少年漫画のような熱い ...

雑記ゲーム

PS4で遊ぶ女性

PSプラスのエクストラ会員が使える「ゲームカタログ」。ちまたではこれが神だと囁かれています。

2022年に始まったサブスクサービスなのですが、月額1,300円で、通常のPSプラス(エッセンシャル)の機能に加え、ゲームカタロ ...

雑記ゲーム

首をかしげるクマ

プレイステーションといえば、日本企業ソニーによる家庭用ゲーム機ブランド。

元々は任天堂ハードの周辺機器として構想されたものでした。しかし任天堂との契約がこじれ事業は頓挫。「せっかく作ったんだしこれはこれで発売してみるか」と ...

雑記ゲーム

物思いにふけるネコ

ポケットモンスター(以下ポケモンと表記)シリーズで一番売れたソフトといえば、初代の赤緑です。

でも初代世代って意外とポケモン熱がない印象ありますよね(ちなみに僕もそういう初代世代のひとりです)。

むしろポケモン ...

雑記ゲーム

ドラゴンと城

フロムソフトウェアが放つオープンワールドARPG「エルデンリング」。

半年後ぐらいにやるつもりでしたが、あまりに話題になっていたので我慢できずに買ってしまいました。

同社初のオープンワールドということでスカイリ ...

雑記ゲーム

ゲーム機で遊ぶ少年

脚本家の堀井雄二、音楽家のすぎやまこういち、漫画家の鳥山明。

すでに各界でブイブイ言わせていたこの3名が集結し、1986年、ファミコン向けに「ドラゴンクエスト」を発売しました。

海外のRPGをお手本にしつつ、そ ...