社会科学の本

マックス・ウェーバー以降で最大の政治思想家といえば誰か?

現在ではカール・シュミットがその人だというのが定説になりつつあるそうです。

この流れが影響しているのか、ついに新書でシュミットの入門書が登場。蔭山宏の『 ...

社会科学の本

ロバート・ベラーの『徳川時代の宗教』(岩波文庫)を読みました。中古本屋でたまたま手に入れた名著です。

ベラーは20世紀アメリカの社会学者で、あのタルコット・パーソンズの教え子でもあります。

本書でもパーソンズの ...

社会科学の本

長谷川宏の『丸山眞男をどう読むか』(講談社現代新書)を読みました。

長谷川宏はヘーゲルの翻訳で有名な人ですね。この本は手に入りにくくなっていますが、このあいだ古本屋でたまたまゲットしました。

本書を読むと長谷川 ...

社会科学の本まとめ記事

「経済の知識を身につけたい。どうやって勉強するのが効率的なんだろう?」

このような疑問を持つ人に向けて、おすすめの本を紹介します。

経済分野は一般読者向けの良質なテキストが揃っていますから、買う本さえ間違えなけ ...

社会科学の本

現代日本に蔓延する拝金主義。これは思想の代替物といえます。思想を哲学や信仰といいかえてもいい。

思想の機能は、世界をシンプルに捉えることにあります。思想が欠如すると、人間は世界のカオスに翻弄されることになる。

...

社会科学の本まとめ記事, 洋書

「英語で経済系の本を読めば経済の知識を身につけつつ英語の勉強にもなって一石二鳥なのでは?でもどんな本があるのかよくわからない…」

こんな疑問にお答えすべく、おすすめの経済系洋書を紹介します。

僕はこれまで30冊 ...

社会科学の本

1990年代ってなんか凄かったですよね。

いいことばかりだったという意味ではなくて、独特の高揚感が社会全体に行き渡っていた気がします。

あれはなんだったのか?

その原因は、1990年代が異常な時代だ ...

社会科学の本

大澤真幸が社会学の通史を書きました。新書にもかかわらずページ数は約630ページ。常軌を逸した分量です。

社会学に興味のある人が、最初に読む本としておすすめです。

どの分野でもそうですが、まずは全体を把握すること ...

社会科学の本

社会学者ウェーバーの代表作『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』、通称プロ倫。

広く社会科学を代表する作品のひとつです。

リンク

この本がマルクスへの批判を目的として書かれたものだと知っていますか?